1. ホーム
  2. リクルート

リクルート

 

Message for you

「安心と豊かな生活(くらし)をまごころで」は秋田県社会福祉事業団のモットーです

 

安心の生活(くらし)

それは利用者一人ひとりをかけがえのない存在として大切にする心

それは利用者一人ひとりの個性を尊重する心

それは利用者一人ひとりの権利を守る心

 

豊かな生活(くらし)

それは利用者一人ひとりが社会の一員として輝けるサポートをすること

それは利用者一人ひとりが大好きな秋田で家族とともに過ごすサポートをすること

それは利用者一人ひとりが主体性をもってやりたいことを実現するサポートをすること

 

わたしたちはこのような想いで、様々な年代や経歴をもった職員が

力をあわせて取り組んでいます

事業団は職員の働きがい、キャリアアップ、充実した暮らしを大切にします

ともに事業団の未来、秋田の福祉の未来を創造していくメンバーになりませんか?

 

新着情報

  ◆ 共同採用試験の募集要項を掲載しました。        
  ◆ プレインターンシップ開催!お申し込みをお待ちしてます!        
  ◆ 採用案内パンフレットができました。        
  ◆ 看護師・技師の募集をしてます。
 
 

About us

01

仕事の内容

  多様な職種が連携し、利用者一人

  ひとりの自己決定・自己選択

   を尊重した支援をしています。

 
 

02

教育体制・キャリア

メンター制度によるフォロー体制や

個々のキャリアイメージを尊重した

「なりたい自分」の実現をサポートし

ています。

 
 

03

働く環境

ワークライフバランスを重視

 しており、子育てしながら、趣味を

楽しみながら仕事がしたいという

希望が叶います!

 
 

04

福利厚生・給与

充実した休暇制度・健康サポートや

将来設計も安心の給与・退職金に加え、

事業団年金制度もあり、在職中は

もちろん退職後も安心です。

 
 

Get to know JIGYODAN

事業団を知る

事業団を知るための数字や

職員アンケートの結果を掲載しています。

ありのままの事業団を見てみてください!

 
 

事業団で働く人々  // 職員インタビュー //

People working at JIGYODAN

先輩職員が、どんな感じでお仕事をしているかインタビューしてみました!

佐藤 淳子(Junko Sato)

管理職 34年目

渡部 尚(Nao Watanabe)

支援員 4年目

 鈴木 教之(Takayuki Suzuki)

支援員 10年目

熊谷 楓(Kaede Kumagai)

支援員 6年目

 佐藤 和佳子(Wakako Sato)

看護師 5年目

高橋 諒(Ryo Takahashi)

支援員 2年目

木村 凌介(Ryosuke Kimura)

支援員 3年目

 
 

ENTRY

職員採用情報はこちら

エントリーお待ちしてます!

インターンシップはこちら

お申込みお待ちしています!