本文へ移動

  東海林 航  ~ WATARU SHOJI

   正職員 副主任事務員 事務局勤務
  
   <ポイント>
    1.安価な住環境の提供
    2.将来に向けた貯蓄
    3.当面の目標はマイホーム
事業団の職員宿舎はいかがですか?
私が入居していたのは、北部老人福祉総合エリアの職員宿舎です。
平屋の戸建てで、世帯用をお借りしていましたが、広さも環境も十分でした。とても良い住環境でした。
職員宿舎に入居してよかったことは何ですか?
通常のアパートで必要になる敷金や礼金などもありませんし、何よりも月額家賃が通常の家賃の1/10以下なのが「ありがたい!!」の一言です(笑)
おかげで多少ですが、貯蓄もできました。
当面の目標をお聞かせください。
事業団に入職して、結婚、子育てとプライベートも充実してきましたので、貯蓄を継続して、ゆくゆくはマイホームを持てたらなと思っています。仕事もプライベートもより一層充実させたいです。
入職検討されている方へ  ~ MESSAGE FOR YOU
職員宿舎の存在は非常にありがたかったです!

家賃が他と比較して1/10以下なので、自由に使えるお金が増えました。

また、施設が管理しているため、設備等に不具合があった時は担当職員が業者とのやり取りをしてくれるため、安心して生活することができました!

家庭と仕事の両立

子育てに必要な休暇が充実しており、状況に応じて1日単位で休んだり、時間単位で休んだりすることができます。子育て世代に協力してくれる職場なのが何よりオススメな点ですね!

趣味と仕事

私の職場は海に近い環境です。
仕事終わりに、ふらっと海に行くことができるのは、環境ではできないことです。
自然豊富な秋田の環境を是非見てください!

TOPへ戻る