本文へ移動

  天野 帆乃夏  ~ HONOKA AMANO

   正職員 支援員

   障害者支援施設勤務
事業団に入職をした理由をお聞かせください。
実は警察官を目指していたんです。(笑)

受験のために必要な身体的な基準を満たしていなくて、困っていたところ、学校の先生から事業団を紹介されたのがきっかけです。とても安定している会社でいいなというのもあり、採用試験にトライしました。
入職前のイメージと入職後のイメージに違いはありますか?
なぜか体育会系イメージを持っていて、上下関係が厳しそうなイメージを持っていました(笑)

実際は先輩が親身にサポートしてくれたので仕事はしやすかったです。また、何か分からないことも先輩に聞くと、きっちりと根拠立てて教えてくれるので、とても勉強になりました。
現在のお仕事で大変だなと感じるところがあれば教えてください。
今年度から支援員の仕事になったのですが、利用者さんとの関わりはとても楽しいと感じています。
一方で、想像以上に書類作成業務が多いことに驚きました。
もう少し自分の中でタイムマネジメントができるようになれば楽になると思うのですが、まだ全体の流れをつかむので精一杯な感じです。
今後の目標や取り組んでみたいことがあれば教えてください。
これまで入職してから事務員を経験し現在は支援員ですが、福祉の仕事に携わる者として資格の取得をしたいと思っています。
実務経験を積みながら、介護福祉士、社会福祉士、相談支援専門員などにチャレンジしたいと考えています。資格取得にチャレンジしながら幅広く、どの職種が自分に合っているのかを考えながら、仕事に取り組んでいきたいと思います。
入職検討されている方へ  ~ MESSAGE FOR YOU
高校を卒業して入職しましたが、社会人としてのマナーや仕事をするというのはどういうことかを一つ一つ学びました。
先輩たちは一生懸命にフォローしてくれますので安心していいと思います。
幅広い職種があるので、きっと何をしたいかも仕事を通じて見つかると思います!
TOPへ戻る