平成27年4月新刊
点字図書
分類 | 書名 | 著者 | 冊数 |
0. 総記 | 書店はタイムマシーン 桜庭一樹読書日記 |
桜庭 一樹 | 5 |
1. 哲学 | 日本人の身体観の歴史 | 養老 孟司 | 6 |
3. 社会科学 | 名指導書で読む 筑摩書房なつかしの高校国語 |
筑摩書房 編集 | 13 |
4. 自然科学 | ミラーニューロンの発見 「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学 |
マルコ・イアコボーニ 著 塩原 通緒 訳 |
7 |
7. 芸術 | 三十六歌仙絵巻の流転 幻の秘宝と財界の巨人たち |
高嶋 光雪 著 井上 隆史 著 |
4 |
落語讀本 精選三百三席 | 矢野 誠一 | 8 | |
8. 言語 | 驚くべき日本語 知のトレッキング叢書 |
ロジャー・パルバース 著 早川 敦子 訳 |
3 |
9. 文学 | 唸る長刀 | 谷津 矢車 | 4 |
奥伝夢千鳥 浮世絵宗次日月抄 | 門田 泰明 | 6 | |
怪盗レッド 10 ファンタジスタからの招待状の巻 |
秋木 真 作 しゅー 絵 |
3 | |
歳歳年年 | 吉住 侑子 | 2 | |
路地裏の吸血鬼 | 赤川 次郎 | 2 | |
40代 大人女子のための “お年頃”読本 |
横森 理香 | 5 | |
エデンの東 2 | ジョン・スタインベック 著 土屋 政雄 訳 |
4 | |
エデンの東 3 | ジョン・スタインベック 著 土屋 政雄 訳 |
4 |
音声デイジー図書
分類 | 書名 | 著者 | 総時間数 |
1. 哲学 | 感情的にならない本 不機嫌な人は幼稚に見える |
和田秀樹 著 | 4時間02分 |
3. 社会科学 | 公務員試験行政5科目 まるごとパスワードneo |
高瀬 淳一 著 | 10時間44分 |
概説 障害者差別解消法 | 障害者差別解消法 解説編集委員会 編著 |
6時間05分 | |
高校留学アドバイス | 伊藤 史子 著 | 6時間22分 | |
少年スポーツと教育の未来 勝つことよりも大切なこと |
三浦 捷也 著 | 7時間28分 | |
4. 自然科学 | 自分の家で死にたい 死に逝く人、看取る人の幸せな終末期の考え方 |
村松 静子 著 | 6時間07分 |
東洋医学ポケット用語集 知りたいこと、いっぱい! |
野ノ井 康冶 著 | 6分27秒 | |
7. 芸術 | レオナルド・ダ・ヴィンチ (新潮美術文庫4) |
レオナルド・ダ・ヴィンチ 画 東野芳明 著 |
1時間48分 |
フェルメール (新潮美術文庫13) |
フェルメール 画 黒江光彦 著 |
1時間36分 | |
ルノワール (新潮美術文庫27) |
ルノワール 画 黒江光彦 著 |
1時間51分 | |
狩野永徳 (新潮日本美術文庫3) |
狩野永徳 画 川本桂子 著 |
2時間24分 | |
葛飾北斎 (新潮日本美術文庫17) |
葛飾北斎 画 神谷 浩 著 |
1時間49分 | |
黒田清輝 (新潮日本美術文庫27) |
黒田清輝 画 三輪英夫 著 |
1時間51分 | |
佐伯祐三 (新潮日本美術文庫43) |
佐伯祐三 画 斉藤泰嘉 著 |
1時間41分 | |
スポーツを仕事にする! | 生島 淳 著 | 4時間46分 | |
8. 言語 | 現代文と格闘する 改訂版 | 竹国 友康 ほか共著 | 22時間11分 |
9. 文学 | おとうさんはだいくさん | 平田 昌広 作 鈴木 まもる 絵 |
47分 |
ケロンパ先生大すき いっしょうけんめい物語3ー秋田県① |
子どもと文学の会 編 夏目 尚吾 絵 |
2時間47分 | |
数えずの井戸 | 京極 夏彦 著 | 17時間59分 | |
たたりじゃレストラン 怪談レストラン21 |
怪談レストラン編集委員会 編 かとう くみこ 絵 |
1時間32分 | |
地を泳ぐ 随筆集 | 藤田 嗣治 著 | 15時間50分 | |
不孝者の父母考 親が死んではじめて気づいたこと |
勢古 浩爾 | 6時間43分 | |
耳なし芳一・雪女 八雲怪談傑作集 | 小泉 八雲 作 保永 貞夫 訳 |
5時間11分 |