平成29年5月新刊
点字図書
分 類 | 書 名 | 著 者 | 冊 数 |
2.歴 史 | 儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉 |
小川 和也 著 | 7 |
創造と挑戦は続く | 虻川 東雄 著 秋田魁新報社 編 |
2 | |
3.社会科学 | 女子高生ちえの社長日記 これが、カイシャ!? |
甲斐荘 正晃 著 | 3 |
恋の相手は女の子 | 室井 舞花 著 | 3 | |
4.自然科学 | 寿命はなぜ決まっているのか 長生き遺伝子のヒミツ |
小林 武彦 著 | 3 |
あなたの大切な人が「うつ」になったら 治すために家族や友人ができること、できないこと |
小野 一之 著 | 3 | |
5.工学技術 | 建築はどうあるべきか デモクラシーのアポロン |
ヴァルター グロピウス 著 桐敷 真次郎 訳 |
5 |
9.文 学 | 気をつけバリケン分隊 戦争児童文学傑作選2 |
日本児童文学者協会 編 箕田 源二郎 画 |
3 |
エチュード春一番 第一曲 小犬のプレリュード |
荻原 規子 著 | 4 | |
真田を云て、毛利を云わず 上 大坂将星伝 |
仁木 英之 著 | 6 |
音声デイジー図書
分 類 | 書 名 | 著 者 | 総時間数 |
1.哲 学 | 古事記と日本国の世界的使命 甦る『生命の實相』神道篇 |
谷口 雅春 著 財団法人生長の家社会事業団・ 谷口雅春著作編纂委員会 責任編集 |
9:22 |
マーティン=L=キング 人と思想104 |
梶原 寿 著 | 8:41 | |
2.歴 史 | 日本の歴史がわかる本 <古代~南北朝時代>篇 |
小和田 哲男 著 | 8:21 |
ヴァイツゼッカー 人と思想111 |
加藤 常昭 著 | 7:32 | |
3.社会科学 | 女子高生ちえの社長日記 PART-2 M&Aが、やって来た!? |
甲斐荘 正晃 著 | 5:31 |
4.自然科学 | 家族が認知症と診断されたあなたへ おすすめ介護術 |
須貝 佑一 監修 | 1:20 |
もの忘れが気になるあなたへ 認知症の正しい知識 |
小阪 憲司 監修 | 1:20 | |
9.文 学 | Enak!(エナ) NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
三崎 亜記 著 森田 美由紀 朗読 |
0:42 |
仮面パパ NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
森 浩美 著 中山 庸介 朗読 |
0:42 | |
金色の時間 | わたり むつこ 作 鹿目 かよこ 絵 |
2:57 | |
たどりつくまで NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
三浦 しをん 著 與芝 由三栄 朗読 |
0:42 | |
デートまでの道のり NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
瀬尾 まいこ 著 久保田 祐佳 朗読 |
0:42 | |
はるか NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
北村 薫 著 藤井 康生 朗読 |
0:42 | |
響け!ユーフォニアム2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏 |
武田 綾乃 著 | 8:55 | |
秘密 NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
藤沢 周平 著 石澤 典夫 朗読 |
0:42 | |
ミツザワ書店 NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 |
角田 光代 著 丹沢 研二 朗読 |
0:42 | |
芭蕉の紀行文をよむ NHKラジオ番組「古典講読」 |
佐藤 勝明 解説 加賀美 幸子 朗読 |
38:06 | |
漱石・海舟・耕筰 百年の思い NHKラジオ番組「朗読」 |
夏目 漱石 著/近石 真介 朗読 勝 海舟 著/金子 由之 朗読 山田 耕筰 著/杉村 理加 朗読 |
5:02 | |
堀辰雄作品集 NHKラジオ番組「朗読」 |
堀 辰雄 著 青木 祐子 朗読 |
3:41 | |
NHK障害福祉賞入選作品集 第51回 | NHK厚生文化事業団 | 3:57 | |
T.S.エリオット 人と思想102 |
徳永 暢三 著 | 9:10 | |
目撃 下 | デイヴィッド・バルダッチ 著 村上 博基 訳 |
11:03 | |
エーリカ あるいは生きることの隠れた意味 |
エルケ・ハイデンライヒ 作 ミヒャエル・ゾーヴァ 絵 三浦 美紀子 訳 |
1:54 |
テキストデイジー図書
テキストデイジーは、読むときにパソコンを使用します。
画面に表示された文字を追いながら、合成音声で聞くことが出来る図書です。
但しサピエ図書館上での、ご利用となります。
ご利用方法等は、貸し出し係へお問い合わせ下さい。詳しく、ご説明いたします。
貸し出し直通電話 018-853-4035
分 類 | 書 名 | 著 者 | 巻数 |
8.語 学 | イギリス英語の裏表 | 小林 章夫 著 | 1 |
9.文 学 | ヤンとカワカマス | 町田 純 著 | 1 |
子供時代 | リュドミラ・ウリツカヤ 著 ウラジーミル・リュバロフ 絵 沼野 恭子 訳 |
1 |