本文へ移動
令和6年度 新刊案内

目次

令和7年3月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
1.哲  学
中学生のためのテストの段取り講座
坂口 恭平
3
2.歴  史
土に聴け
あきた埋文40年遺跡調査奮闘記
秋田県埋蔵
文化財センター
3
旅のことばを読む
小柳 淳
3
3.社会科学
不登校から脱け出すたった1つの方法
いま、何をしたらよいのか?
菜花 俊
2
4.自然科学
それでもがんばる!
どんまいなもふもふどうぶつ図鑑
今泉 忠明
1
5.技  術
オリヒメ
人と人をつなぐ分身ロボット
吉藤 オリィ
加藤 悦子
1
れんこん・ごぼうあったら、これつくろ!
献立にもう迷わない!
うちの定番食材レシピ vol.18 
れんこん・ごぼう
2
7.芸  術
41人の嵐
台風10号と両俣小屋全登山者生還の一記録
桂木 優
3
9.文  学
悪姫の後宮華演
甲斐田 紫乃
4
烏衣の華
白川 紺子
4
推しトモ!
吉田 桃子
2
怪盗クイーン インド『もう一つの0』
はやみね かおる
K2商会 絵
3
貸し物屋お庸謎解き帖 5
平谷 美樹
3
きみの10年分の涙
十周年記念作品
いぬじゅん
3
凶獣の村
捜査一課強行犯係・鳥越恭一郎 3
櫛木 理宇
4
この恋が君を殺すまで
高梨 愉人
4
せっしゃ、なべぶぎょうでござる!
しめの ゆき
1
女豹刑事 マニラ・コネクション
沢里 裕二
5
妖怪コンビニ2
化けねこ店長 vs コンビニ害獣
令丈 ヒロ子
2

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
0.総  記
壇蜜的人間学。
壇蜜
7:33
3.社会科学
なぜ酒豪は北と南に多いのか
小林 明
6:45
4.自然科学
かがくなぜどうして 1年生
久道 健三 編著
2:05
6.産  業
アニメが地方を救う!?
「聖地巡礼」の経済効果を考える
酒井 亨
8:03
7.芸  術
14歳からの文楽のすゝめ
竹本 織太夫 監修
4:50
8.言  語
頭が悪くみえる日本語
樋口 裕一
4:59
9.文学
八郎潟文学誌
高橋 秀晴
8:24
源氏物語 4
紫式部 著
角田 光代 訳
10:53
あの日見た流星、
君と死ぬための願い
青海野 灰
6:09
茨鬼
悪名奉行茨木理兵衛
吉森 大祐
10:17
大奥の御幽筆
あなたの想い届けます
菊川 あすか
7:32
怪談5分間の恐怖 人形の家
中村 まさみ
4:35
怪盗レッド 9
ねらわれた生徒会長選☆の巻
秋木 真 作
しゅー 絵
4:41
怪盗レッド 10
ファンタジスタからの招待状☆の巻
秋木 真 作
しゅー 絵
6:14
バベルの古書 Book3
猟奇犯罪プロファイル 肖像
阿泉 来堂
10:53
ものがたり洋菓子店 月と私 2
ふたつの奇跡
野村 美月
6:31
妖琦庵夜話 6
花闇の来訪者
榎田 ユウリ
9:52
5分後に意外な結末
ベスト・セレクション金の巻
桃戸 ハル 編・著
4:46
高峰秀子ベスト・エッセイ
高峰 秀子 著
斎藤 明美 編
10:02

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
9.文   学
お二階のひと
柴山 芳隆
1
令和7年2月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
1.哲  学
定年後の壁
稼げる60代になる考え方
江上 剛
3
60歳から女性はもっとやりたい放題
和田 秀樹
2
4.自然科学
医心伝心 2
ちんちん先生のカタクリの里診療所日記
市川 晋一
2
生命倫理のレッスン
人体改造はどこまで許されるのか?
小林 亜津子
2
ある迷医のものがたり
秋田 健太郎
2
5.技 術
水辺のワンダー
世界を旅して未来を考えた
橋本 淳司
2
9.文  学
キミにはないしょ! 1
あて先ちがい!?の交換日記
汐月 うた 作
こきち 絵
2
キミにはないしょ! 2
運動会、ふたりきりの特訓
汐月 うた 作
こきち 絵
2
キミにはないしょ! 3
たいせつな友だちの好きなひと
汐月 うた 作
こきち 絵
2
クーちゃんとぎんがみちゃん 
ふたりの春夏秋冬
北川 佳奈
1
コトノハ町はきょうもヘンテコ
昼田 弥子
1
だいじょうぶくん
魚住 直子
1
ねことわたしのまほうの日
かわしま えつこ
1
化け之島初恋さがし三つ巴3
石川 宏千花
3
ぼくとキキとアトリエで
中川 洋典
1
妖怪コンビニ 店長はイケメンねこ!
令丈 ヒロ子
2
恋愛問題は止まらない
吉野 万理子
3
四つの人形のお話2 
ゆうえんちのわたあめちゃん
ゴッデン ルーマー 作
久慈 美貴 訳
1
アンネの日記
言葉はどのようにして人を救うのか
小川 洋子
2

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
1.哲  学
崖っぷちのあなたを救ってくれるお坊さんの話
篠原 鋭一
4:34
3.社会科学
民主化する中国
習近平がいま本当に考えていること
丹羽 宇一郎
7:05
盲導犬との絆、静かな感動
光を失った33人が自ら綴るエッセイ
全日本盲導犬使用者の会 著
石黒 謙吾 編
6:32
4.自然科学
マルチメディアデイジー
怖いけど面白い予防医学
森 勇磨
6:14
5.技術
マルチメディアデイジー
人気料理の黄金比味つけ
150
主婦と生活社 編
4:08
父ちゃんの台所
田中 勝雄
2:52
6.産 業
マルチメディアデイジー
飼い主のための“犬のお手入れ”の教科書
愛犬の健康を守る
奥田 香代 監修
3:33
樹木が地球を守っている
ペーター・ヴォールレーベン 著
岡本 朋子 訳
12:49
7.芸 術
マルチメディアデイジー
司馬江漢
新潮日本美術文庫 15
司馬 江漢 画
岡 泰正 著
日本アート・センター 編
2:42
マルチメディアデイジー
コロー
新潮美術文庫 21
コロー 画
坂本 満 著
日本アート・センター 編
1:51
マルチメディアデイジー
ダヴィッド
新潮美術文庫 19
ダヴィッド 画
大島 清次 著
日本アート・センター 編
1:42
9.文学
遊びをせんとや
古田織部断簡記
羽鳥 好之
10:19
歌われなかった海賊へ
逢坂 冬馬 著
小林 親弘 朗読
13:11
大江戸秘密指令 6
盗っ人長屋
伊丹 完
7:18
怪盗レッド 8
からくり館から、大脱出☆の巻
秋木 真 作
しゅー 絵
5:01
さやかに星はきらめき
村山 早紀 著
紺乃 千鶴 朗読
13:24
小説映画ドラえもんのび太の人魚大海戦
藤子・F・不二雄 原作
涌井 学 著
真保 裕一 脚本
楠葉 宏三 監督
6:19
西陣あんてぃく着物取引帖
小田 菜摘
7:41
夢Q夢魔物語
夢野久作怪異小品集
夢野 久作 著
東 雅夫 編
9:25
三体 Ⅲ
死神永生 上
劉 慈欣 著
大森 望 ほか訳
祐仙 勇 朗読
17:27
三体 Ⅲ
死神永生 下
劉 慈欣 著
大森 望 ほか訳
祐仙 勇 朗読
18:14
両京十五日 1
凶兆
馬 伯庸 著
齊藤 正高 訳
泊 功 訳
21:59
グレイラットの殺人
M.W.クレイヴン 著
東野 さやか 訳
藤井 剛 朗読
16:35
彷徨える艦隊 12
特使船バウンドレス
ジャック・キャンベル 著
月岡 小穂 訳
16:52
恋した人の名は…
ミランダ・リー 著
上村 悦子 訳
6:36
シャードッグ・ホームズ 1
ふたりといっぴき探偵団
イサック・パルミオラ 著
轟 志津香 訳
1:48

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
2.歴 史
子どもたちと学びながら
作詞やスポーツにも情熱
大友 康二 著
秋田魁新報社 編
1
5.技術
ハツ江おばあちゃんの電子レンジで
ラクラクごはん
高木 ハツ江 著
ほりえ さわこ 監修
1
令和7年1月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
1.哲  学
里沼怪談
戸神 重明
3
仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
もっと「鈍感」でいい、99の理由
枡野 俊明
2
2.歴 史
道 
平成21年~平成31年
天皇陛下御即位三十年記念記録集
宮内庁 編
11
3.社会科学
上手に距離を取る技術
齋藤 孝
3
4.自然科学
心療内科とは何か
渡辺 徹也
3
9.文  学
源氏物語 1
紫式部 著
角田 光代 訳
5
後宮に月は満ちる
金椛国春秋 2
篠原 悠希
5
凍る草原に絵は溶ける
天城 光琴
5
四国へGO!サンライズエクスプレス
高森 千穂 作
古味 正康 絵
1
少年泉鏡花の明治奇談録 2
城下のあやかし
峰守 ひろかず
5
テトラド 1
統計外暗数犯罪
吉上 亮
5
家事する探検家
高橋 大輔
4

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
0.総  記
生成AIが変える未来
加速するデジタルネイチャー革命
落合 陽一 責任編集
5:58
1.哲学
人生後半、そろそろ仏教にふれよう
古舘 伊知郎 著
佐々木 閑 著
6:03
3.社会科学
放送禁止。
「あさ8」で知るニュースの真相
百田 尚樹 著
有本 香 著
6:57
4.自然科学
フワフワするめまいを治す
最強の食事術
名医が教える新しいめまい撃退法
坂田 英明
神崎 晶
3:47
5.技術
スーパーマンは来ない
米国の水汚染と私たちにできること
エリン・ブロコビッチ 著
旦 祐介 訳
21:11
9.文学
軽井沢探偵譚
平成元年連続殺人事件
愁堂 れな
5:58
平安姫
かがやく宮廷の才女たち 紫式部、
清少納言ほか
藤咲 あゆな 作
マルイノ 絵
5:30
妖琦庵夜話 5
グッドナイトベイビー
榎田 ユウリ
9:46
ラーメンらーめんラーメンだあ!
一柳 雅彦
7:17
枕草子 上
清 少納言 著
酒井 順子 訳
7:11

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
3.社会科学
お金に弱い人のための
面倒が起きない相続
1000人の「そこが知りたい!」を
集めました
加藤 海成 監修
1
5.技術
一生使える理論が身につく
大人の学びなおしメイク
「ちゃんとメイクしているつもりなのに
なんか違う」から脱却
兵藤 小百合 著
菜々子 漫画・絵
1
令和6年12月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
0.総記
10代と考える「スマホ」
ネット・ゲームとかしこくつきあう
竹内 和雄
2
13歳からの著作権
正しく使う・作る・発信するための「権利」との  つきあい方がわかる本
久保田 裕 監修
2
2.歴 史
夢が人生つくるのさ
辻田 与五郎 語り
1
3.社会科学
「おもしろい!」と思われる話し方のコツ
野呂 エイシロウ
2
4.自然科学
20歳若返る食物繊維
免疫力がアップする!健康革命
小林 弘幸 著
青江 誠一郎 監修
小林 暁子 監修
3
5.技 術
蝶ネクタイ先生の飲み食い談義
高橋 義孝
4
9.文 学
悪役令嬢の兄の憂鬱
夜光 花
4
えんぴつはだまってて
あんず ゆき
1
3分で読める!ミステリー殺人事件
柊 サナカ
3
大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人 7
竹村 優希
4
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 20
廣嶋 玲子 作
jyajya 絵
2
5分後に意外な結末ベスト・セレクション   銀の巻
桃戸 ハル 編・著
3

5分後に涙 5分ですき間読書シリーズ
スターツ出版文庫編集部 編
中小路 かほ ほか著
4
西遊記 16 化の巻
斉藤 洋
2
キュリアス・キャット・スパイ・クラブ
消えたペットの謎を解け!
シングルトンリンダジョイ著
羽田 詩津子訳
3

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
0.総  記
ちゃんと「読む」ための本
人生がうまくいく231の知的習慣
奥野 宣之
8:38
1.哲学
シャンカラ
人と思想 179
島 岩
10:05
ミダース王
人と思想 181
西澤 龍生
9:46
ペトロ
人と思想 187
川島 貞雄
11:47
2.歴史
川反芸者・若勇
半生を語る
浅利 京子
3:03
津田梅子
女性の学びをきりひらいた教育者
中川千英子文
杉谷エコ ・もちひゃくえん絵
津田塾大学津田梅子資料室監修
2:50
陸奥宗光
人と思想 193
安岡 昭男
9:00
オパーリン
人と思想 183
江上 生子
7:30
3.社会科学
面会交流と共同親権
当事者の声と海外の法制度
熊上崇・岡村晴美編著
小川富之ほか著
11:55
刑法の時間
佐久間修・橋本正博編
岡部雅人ほか著
10:28
4.自然科学
がん経験者のリアルな生活
「恋愛・仕事・お金」の悩みと上手に つきあうヒント
岸田 徹
5:04
5.技術
はじめてのアラブごはん
手軽に作れるエキゾチックレシピ62
小松 あき
3:25
もっとおいしい紅茶を飲みたい人へ
WHAT A WONDERFUL TEA WORLD!
田中 哲
6:04
かんたんに作れるフリージング離乳食
はじめてのママ&パパもあんしん!
新谷 友里江 監修・料理
5:58
6.産業
猫の日本史
みんな猫が好きだった
渋谷 申博
7:23
電鉄は聖地をめざす
都市と鉄道の日本近代史
鈴木 勇一郎
12:47
7.芸術
14歳からの映画ガイド
世界の見え方が変わる100本
14歳の世渡り術
河出書房新社 編
朝井 リョウ ほか著
6:12
8.言語
ぼっち現代文
わかり合えない私たちのための  〈読解力〉入門
14歳の世渡り術
小池 陽慈
4:35
ことばの古代探訪
アイヌ語と秋田弁から
金子 俊隆
10:11
9.文学
わらいばなし
くすくすあはは!30話
大泉書店編集部 編
3:47
怪盗レッド 7
進級テストは、大ピンチ☆の巻
秋木 真 作
しゅー 絵
3:59
バベルの古書 Book2
猟奇犯罪プロファイル 怪物
阿泉 来堂
7:39
はんぴらり! 6
妖怪たちの大運動会
廣嶋 玲子 作
九猫 あざみ 画
2:24
はんぴらり! 7
まねき猫のおくりもの
廣嶋 玲子 作
九猫 あざみ 画
2:16
再生
角川ホラー文庫ベストセレクション
綾辻 行人 ほか著
朝宮 運河 編
9:27

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
2.歴史
三淵嘉
日本法曹界に女性活躍の道を拓いた「トラママ」
青山 誠
1
4.自然科学
地球のすべて
生命が宿る奇跡の惑星

1
大森、田舎で歯医者やってるってよ。
医学部落ちのボンボンが歯医者になって、茨城の片田舎で案外楽しくやっている話
大森 翔英
1
面白いほどわかるシニアのための脂肪の新常識
栗原 毅 監修
1
5.技術
青じそ・みょうが・しょうがあったら、これつくろ!
献立にもう迷わない! vol.23 青じそ・みょうが・しょうが

1
9.文学
#殺人事件の起きないミステリー
自薦『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ傑作選
岡崎 琢磨 他著
1
令和6年11月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
5.技術
ワインを楽しむ本
今日の美味しい一杯に出会える
宮嶋 勲
3
9.文学
大穴
団 鬼六
5
華は天命に惑う
莉国後宮女医伝 2
小田 菜摘
4
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 19
廣嶋 玲子 作
jyajya 絵
2
ラストサバイバル 17
生き残りゲーム
かせぐが勝ちの学園生活!サバイバルポイント
大久保 開 作
北野 詠一 絵
3
ラストサバイバル 18
生き残りゲーム
闇に打ち勝て!サバイバルキャンプ
大久保 開 作
北野 詠一 絵
2
ラストサバイバル 19
生き残りゲーム
逃げ道なしの大激走!サバイバルアスロン
大久保 開 作
北野 詠一 絵
2
私が推しを殺すまで
櫻井 千姫
3
呪録 怪の産声
夕暮 怪雨 他著
3

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
1.哲学
人生がすっきりわかるご縁の法則
名取 芳彦
5:43
ひとり時間が、いちばん心地いい
枡野 俊明
4:54
3.社会科学
だからあれほど言ったのに
内田 樹
6:02
4.自然科学
精神科医が教えるこじらせない心の休ませ方
保坂 隆
6:26
6.産業
秋田・大潟村の話しっこ
語り継ぎたいモノガタリ
佐藤 晃之輔
9:49
7.芸術
吹奏楽部バンザイ!!
コロナに負けない
オザワ部長
6:31
9.文学
源氏物語 3
紫式部 著
角田 光代 訳
11:37
いつか、君がいなくなってもまた桜降る七月に
八谷 紬
7:47
宮廷医の娘 8
冬馬 倫
7:00
こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
標野 凪
5:54
さよならごはんを明日も君と
汐見 夏衛
5:28
さよなら日和
行成 薫
9:53
モンスターと食卓を
椹野 道流
7:47

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
0.総記
進む、書籍PR!
たくさんの人に読んでほしい本があります
奥村 知花
1
4.自然科学
免疫のしくみ・はたらきゆるっと事典
学び始めに最適!!
萩原 清文 著
徳永 明子 キャラ&マンガ
1
9.文学
オンライン! 18
タブーカードと呪術師シガ
雨蛙 ミドリ 作
大塚 真一郎 絵
1
オンライン! 19
絶望の地下道と悪の子メルク
雨蛙 ミドリ 作
大塚 真一郎 絵
1
みちのく「小さなえき」まつ子の部屋
佐藤 まつ子
1
令和6年10月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
2.歴史
日本の教育と歩む
銭谷眞美 編
2
4.自然科学
「生きる」ためのがんとの付き合い方
緩和ケア医師ががん患者になってわかった
廣橋猛
3
9.文学
王と后 4
深山くのえ
4
君の青が、海にとけるまで
いぬじゅん
4
3日戻したその先で、私の知らない12月が来る
木立花音
5
衝撃の1行で始まる3分間ミステリー
『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編
岩木一麻 ほか著
3

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
0.総記
学問からの手紙
時代に流されない思考
宮野公樹
6:22
1.哲学
精神科医Tomyのほどほど力
全力投球は、もう卒業よ
精神科医Tomy
3:40
3.社会科学
父親になるということ
藤原和博
6:57
マルチメディアデイジー
せかいの「ありがとう」
せかいのあいさつ
こがようこ 文
下田昌克 絵
岡本啓史 監修
1:14
民謡「秋田おばこ」考
小田島清朗
6:37
4.自然科学
健康保険が使える漢方薬の事典
今津嘉宏
14:21
5.技術
マルチメディアデイジー
みそしるをつくる
高山なおみ 文
長野陽一 写真
0:26
7.芸術
ありのままに、自分らしく生きる岡本太郎の言葉
80 WORDS OF TARO OKAMOTO
桑原晃弥
3:28
マルチメディアデイジー
それならいいいえありますよ
講談社の創作絵本
澤野秋文 作
0:52
圧倒的な力で世界を切り拓く大谷翔平の言葉
80 WORDS OF SHOHEI OHTANI
桑原晃弥
3:31
8.言語
会話を哲学する
コミュニケーションとマニピュレーション
三木那由他
6:52
マルチメディアデイジー
太平記
わたしの古典-これだけは読みたい-
吉沢和夫 文
東光寺啓 絵
西尾実 監修
6:20
しっぽちゃん
群ようこ
4:23
9.文学
巴里茫々
北杜夫
2:48
はんぴらり! 4
きけんなきけんな鬼退治
廣嶋玲子 作
九猫あざみ 画
2:18
ぼくとユーレイの占いな日々
石狩くんと株式会社魔泉洞
柴田よしき
8:02

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
1.哲学
最強に面白い心理学
人間関係編
横田正夫 監修
1
2.歴史
1日1テーマ30日でわかる戦国武将
山田勝 監修
1
3.社会科学
2035年の世界地図
失われる民主主義 破裂する資本主義
エマニュエル・トッド ほか著
1
5.技術
大戸屋にっぽんの定食屋さんレシピ
みんなが好きな、あの味の秘密を公開 大戸屋商品開発部公認
1
納豆・油揚げあったら、これつくろ!
献立にもう迷わない! vol.21 納豆・油揚げ
1
令和6年9月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
2.歴史
国商
最後のフィクサー葛西敬之
森 功
5
寄り添う医療を貫いて
大里 祐一 語り
1
7.芸術
最後に勝つ負け方を知っておけ。
100%の自分を出しきれる奴、
中途半端なままで終わる奴の違い
アントニオ猪木
3
9.文学
北町の爺様 4
老いても現役
牧 秀彦
4
宮廷医の娘 7
冬馬 倫
4
屋敷怪談
影絵 草子
3
秋田怪談
鶴乃 大助 著/文
卯ちり 著/文
戦狐 著/文
3
超短編! 大どんでん返し Special
小学館文庫編集部 編
浅倉 秋成 ほか著
3

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
4.自然科学
医心伝心
ちんちん先生のカタクリの里診療所日記
市川 晋一
3:43
9.文学
いのちなりけり
葉室 麟
8:59
大江戸秘密指令 5
長屋の仇討ち
伊丹 完
7:13
怪談5分間の恐怖 12時05分15秒
中村 まさみ
4:28
空を飛ぶパラソル
夢野 久作
10:15
クリームイエローの海と春キャベツのある家
せやま 南天
4:46
下駄の上の卵
井上 ひさし
15:21
精選女性随筆集 有吉佐和子 岡本かの子
有吉 佐和子 著
岡本 かの子 著
川上 弘美 選
7:22
老いを生きる技術
曽野 綾子
3:31

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
3.社会科学
天皇家の家計簿
宝島社皇室取材班
1
遺贈寄付
最期のお金の活かし方
星野 哲
1
9.文学
10分で読める家族のお話
岡 信子 選
1
令和6年8月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
3.社会科学
日本の台湾人
故郷を失ったタイワニーズの物語
野嶋 剛
6
4.自然科学
職場の発達障害
岩波 明
3
9.文学
あの日見た流星、君と死ぬための願い
青海野 灰
3
かなりあ堂迷鳥草子 2
盗蜜
和久井 清水
3
後宮の検屍女官 6
小野 はるか
4
執行 2
東京ゼロ地裁
小倉 日向
4
小説映画ドラえもんのび太と緑の巨人伝
藤子・F・不二雄 原作
涌井 学 著
3
ソーリ!
濱野 京子
2
化け之島初恋さがし三つ巴1
石川 宏千花
3
化け之島初恋さがし三つ巴2
石川 宏千花
3
ぼくは彼女のふりをする
内田 裕基
4
3分で不穏!
ゾクッとするイヤミスの物語
『このミステリーが
すごい!』編集部 編
3
かわいい子ランキング
ヤング ブリジット 著
三辺 律子 訳
4
フレディ・イェイツの
とんでもなくキセキ的な冒険
ピアソン ジェニー 著
岩城 義人 訳
4

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
2.歴史
東北の古代史 5
前九年・後三年合戦と兵の時代
熊谷 公男 企画編集委員
柳原 敏昭 企画編集委員
13:00
4.自然科学
WHO医師のアジア放浪記
遠田 耕平 編著
25:07
5.技術
ショートケーキを許す
森岡 督行
4:36
9.文学
神楽坂つきみ茶屋 4
頂上決戦の七夕料理
斎藤 千輪
6:55
薬屋のひとりごと 15
日向 夏
7:06
後宮の棘
行き遅れ姫の嫁入り
香月 みまり
9:32
こちら警視庁美術犯罪捜査班
門井 慶喜
6:38
バベルの古書 Book1
猟奇犯罪プロファイル 変身
阿泉 来堂
9:02
はんぴらり! 2
秋の宴はおおさわぎ
廣嶋 玲子 作
九猫 あざみ 画
2:06
やさしさということ
上條 さなえ
3:18

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
2.歴史
秋田・八郎湖畔の歴史散歩
佐藤 晃之輔
1
9.文学
車窓の風に吹かれて
作家たちの鉄道旅
「旅と鉄道」編集部 編
1
令和6年7月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
2.歴史
三淵嘉子
日本法曹界に女性活躍の道を拓いた「トラママ」
青山 誠
3
4.自然科学
おもしろい石と人の物語
ヒトが鉱物に作用し、鉱物もまたヒトに作用する
大平 悠麻
3
レッド・フォックス
カナダの森のキツネ物語
G・D・ロバーツ チャールズ 著
桂 宥子 訳
3
ウイルスって何だろう
どこから来るのか?
青野 由利
1
命を救う 心を救う
途上国医療に人生をかける小児外科医
「ジャパンハート」吉岡秀人
ふじもと みさと
1
9.文学
あしたのあたしはあたらしいあたし
石津 ちひろ
1
天の雫 鳳の木
喜咲 冬子
5
怪談都市ヨモツヒラサカ
蒼月 海里
3
ちょっとこわいメモ
北野 勇作
1
平凡
角田 光代
4
満月珈琲店の星詠み 5
望月 麻衣 著
桜田 千尋 画
3
やさしい共犯、無欲な泥棒
珠玉短篇集
光原 百合
5
9.文学
5分後に意外な結末ベスト・セレクション
金の巻
桃戸 ハル 編・著
3
メイドは秘密の妻
シャロン・ケンドリック 作
中野 恵 訳
3

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
2.歴史
影の権力者 内閣官房長官菅義偉
松田 賢弥
9:09
あきた地名古代探訪
金子 俊隆
10:21
3.社会科学
中学生と動物たち
小山 晴子
1:39
あの日の風景
昭和が遠くなる
村上 保
3:49
4.自然科学
世界を変えた実験と研究
歴史と失敗から学ぶ大発見のヒント
齋藤 勝裕
6:35
聞いて聞いて!
音と耳のはなし
高津 修 文
遠藤 義人 文
長崎 訓子 絵
0:43
私の職場はサバンナです!
太田 ゆか
5:52
糖尿病レシピ12週間
おいしいかんたん作りおき
中尾 俊之  医学監修
金澤 良枝 栄養監修
岩崎 啓子 料理
18:58
他人にも自分にもやさしくなりたいあなたへ
人間関係のモヤモヤから抜け出し、ラクに生きる方法
長沼 睦雄
5:14
5.技術
さようならプラスチック・ストロー
ディー・ロミート 文
ズユェ・チェン 絵
千葉 茂樹 訳
0:40
どうやってできるの?チョコレート
0:33
9.文学
源氏物語 2
紫式部 著
角田 光代 訳
10:50
アザラシのアニュー
あずみ虫 作
0:45
ある一日
いしい しんじ
3:35
いつかの約束1945
山本 悦子 作
平澤 朋子 絵
1:51
香屋夢見堂
夢の香りは縁を結ぶ
松田 詩依
6:57
ごめんねでてこい
ささき みお 作・絵
0:41
じゅげむの夏
最上 一平 作
マメ イケダ 絵
1:38
宙わたる教室
伊与原 新
10:33
要塞都市アルカのキセキ 2
結晶世界のキズナ
蒼月 海里
6:20
優等生サバイバル
青春を生き抜く13の法則
ファン・ヨンミ 作
キム・イネ 訳
5:35
おちびさんじゃないよ
マヤ・マイヤーズ 文
ヘウォン・ユン 絵
まえざわ あきえ 訳
0:57
希望のひとしずく
キース・カラブレーゼ 著
代田 亜香子 訳
7:18

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
5.技術
温まりたいとき、これつくろ!
あるものでここまでできる 温まりたい 
1
7.芸術
茶の湯の銘禅のことば
淡交社編集局 編
1
9.文学
宮廷神官物語 4
榎田 ユウリ
1
令和6年6月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
2.歴史
それでもしあわせフィンランド
芹澤 桂
3
3.社会科学
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫が読み解く
2023年世界の真実
安倍総理が育てた種が芽吹き始める
馬渕 睦夫
2
9.文学
宮廷医の娘 2
冬馬 倫
5
宮廷医の娘 6
冬馬 倫
3
後宮の検屍女官 5
小野 はるか
4
後宮の雑用姫 2
山育ちの知恵を駆使して宮廷をリフォームしたり、邪悪なものを狩ったりしていたら、何故か皇帝達から一目置かれるようになりました
KK 著
花邑 まい 画
4
執行 1
東京ゼロ地裁
小倉 日向
4
小説紫式部
三枝 和子
3
はい、総務部クリニック課です。 3
藤山 素心
5
白鳥城の吸血鬼
赤川 次郎
2
化けもの
南町奉行所吟味方秘聞
藤田 芳康
3
ラストサバイバル 14
生き残りゲーム
絶望感染!サバイバルゾンビ鬼
大久保 開 作
北野 詠一 絵
2
ラストサバイバル 15
生き残りゲーム
最後まで生き残れ!サバイバルゾンビ鬼リアル
大久保 開 作
北野 詠一 絵
2
ラストサバイバル 16
生き残りゲーム
しくまれた入学!サバイバル中学校
大久保 開 作
北野 詠一 絵
2
雨の中で踊れ
現代の短篇小説ベストコレクション2023
日本文藝家協会 編
6
#殺人事件の起きないミステリー
自薦『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ傑作選
岡崎 琢磨 他著
4
斬新THEどんでん返し
芦沢 央 他著
4

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
2.歴史
土に聴け
あきた埋文40年遺跡調査奮闘記
秋田県埋蔵文化財
センター 編
5:41
旅のことばを読む
小柳 淳
6:37
まぼろしの大陸へ
白瀬中尉南極探検物語
池田 まき子
5:37
4.自然科学
耳鳴りと難聴のリセット法
1万人の耳の悩みを解決した医師が教える
木村 至信
5:06
9.文学
大江戸秘密指令 4
お化け退治
伊丹 完
7:18
京都スタアホテル
柏井 壽
6:21
後宮の百花輪 5
瀬那 和章
9:56
ホワイトルーキーズ 4
佐竹 アキノリ
7:00
5分後に意外な結末ベスト・セレクション
心弾ける橙の巻
桃戸 ハル 編・著
6:12
遠藤周作366のことば
遠藤 周作 著
山根 道公 監修
4:35

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
2.歴史
大潟村一農民のあれこれ
佐藤 晃之輔
1
5.技術
オレンジページTHE SPECIAL
読者が大絶賛した『推し』レシピ
1
7.芸術
トップになったらバカになれ
「新庄剛志」語録の魔術 ビジネスマン必読
日刊ゲンダイ編集部 編
1
9.文学
宮廷神官物語 3
榎田 ユウリ
1
過去のすべては今の中にある
銀色 夏生
1
令和6年5月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
3.社会科学
つながりが命を守る福祉防災のはなし
野村 恭代
2
7.芸術
基本は、真っ直ぐ
石川雅規42歳の肖像
長谷川 晶一
4
9.文学
四季のうた
井戸端会議の文学
長谷川 櫂
3
家族のかたち
森 浩美
3
北町の爺様 3
牧 秀彦
4
協力者ルーシー
越尾 圭
5
後宮の棘 2
香月 みまり
4
少年泉鏡花の明治奇談録
峰守 ひろかず
5
大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人 6
竹村 優希
4
パズルのような僕たちは
石野 晶
4

音声デイジー図書

分類
書名
著者
時間数
1.哲学
がんばらない成長論
自分らしく、楽しく生きてみよう
心屋 仁之助
5:07
50代の壁
人生の分かれ道を決断する36のヒント
江上 剛
6:48
9.文学
青を抱く
一穂 ミチ
8:21
うつし絵
大岡裁き再吟味 3
辻堂 魁
9:50
蔭桔梗
泡坂 妻夫
8:44
四国へGO!サンライズエクスプレス
高森 千穂 作
古味 正康 絵
2:09
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 20
廣嶋 玲子 作
jyajya 絵
3:37

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
9.文学
氷室冴子とその時代
嵯峨 景子
1
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 18
廣嶋 玲子 作
jyajya 絵
1
令和6年4月号

点字図書

分類
書名
著者
冊数
1.哲学
逆境を生き抜くための教養
出口 治明
3
崖っぷちのあなたを救ってくれるお坊さんの話
篠原 鋭一
3
ひとり時間が、いちばん心地いい
枡野 俊明
2
2.歴史
嫌われ者リーダーの栄光
鹿島 茂
7
3.社会科学
13歳からの日米安保条約
戦争と同盟の世界史の中で考える
松竹 伸幸
3
青春サプリ。この一瞬にすべてを
心が元気になる、5つの部活ストーリー
日比野 恭三
青木 美帆
オザワ部長
菊地 高弘
2
4.自然科学
はじめての精神医学
村井 俊哉
3
精神科医が教えるこじらせない心の休ませ方
保坂 隆
3
7.芸術
盤上のパラダイス
若島 正
4
8.言語
頭が悪くみえる日本語
樋口 裕一
3
9.文学
うんこ文学
漏らす悲しみを知っている人のための17の物語
頭木 弘樹 編
5
1分de教養が身につく「日本の名作」あらすじ200本
「日本の名作」委員会
4
覚和歌子詩集
覚 和歌子
2
王と后 3
深山 くのえ
4
貸し物屋お庸謎解き帖 3
平谷 美樹
4
侠骨記
宮城谷 昌光
4
雲神様の箱 3
円堂 豆子
4
損料屋見鬼控え 1
三國 青葉
3
大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人 5
竹村 優希
4
春よ来い
藤原 緋沙子
3
震える舌
三木 卓
4
平安姫
かがやく宮廷の才女たち 紫式部、清少納言ほか
藤咲 あゆな 作
マルイノ 絵
3
余命0日の僕が、死と隣り合わせの君と出会った話
森田 碧
4
霊獣紀 下
蛟龍の書
篠原 悠希
4
「最後の」お言葉ですが…
高島 俊男
5
人生は、いいものだけを選ぶことはできない
曽野 綾子
3
王子を宿したシンデレラ
リン・グレアム 著
岬 一花 訳
3
コレットとわがまま王女
スロボドキン ルイス 著
小宮 由 訳
1
ぼくたちのスープ運動
小さな思いやりが世界を変える!
デイヴィス ベン 著
渋谷 弘子 訳
5
物語 王さまとかじや
ブランク ジェイコブ 文
八木田 宜子 訳
1
わたしのアメリカンドリーム
ヤン ケリー 著
田中 奈津子 訳
4
箱舟に8時集合!
フーブ ウルリヒ 作
木本 栄 訳
1

音声デイジー図書

分類
書名
著者
総時間数
3.社会科学
「甘え」の成熟
大人のための依存法
和田 秀樹
7:47
マルチメディアデイジー
[合成音]考える力を高めるキャリアデザイン入門
なぜ大学で学ぶのか
藤村 博之 編
10:41
4.自然科学
ダニが刺したら穴2つは本当か?
島野 智之
4:31
知っておきたい爪の知識と病気
すべての疑問を解決します!
東 禹彦
7:04
6.産業
いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本
人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎
田村 修
12:28
7.芸術
イントゥ・ザ・プラネット
ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅
ジル・ハイナース 著
村井 理子 訳
13:53
8.言語
マルチメディアデイジー
現代文キーワード読解 改訂版
Z会出版編集部 編
19:00
9.文学
マルチメディアデイジー
教養としての俳句
青木 亮人
3:48
銭形平次捕物控
新日曜名作座
野村 胡堂 原作
古川 壬生 脚色
池辺 晋一郎 音楽
竹下 景子 演出
西田 敏行 演出
3:01
半七捕物帳 3
新日曜名作座
岡本 綺堂 原作
古川 壬生 脚色
池辺 晋一郎 音楽
竹下 景子 演出
西田 敏行 演出
3:03
マルチメディアデイジー
あしたもオカピ
斉藤 倫 作
fancomi 絵
1:04
江戸の海
ラジオ文芸館
白石 一郎 著
杉原 満 朗読
0:42
薬屋のひとりごと 14
日向 夏
10:38
光陰
ラジオ文芸館
田丸 雅智 著
遠藤 亮 朗読
0:42
後宮の百花輪 4
瀬那 和章
8:09
琥珀のひと
FMシアター
新井 まさみ 作
青葉 市子 音楽
石橋 蓮司 出演
志田 彩良 出演
斉藤 暁 出演
0:52
常識のない喫茶店
青春アドベンチャー
僕の マリ 原作
井出 真理 脚色
朝倉 あき 出演
本田 博太郎 出演
中村 映里子 出演
1:16
私立シードゥス学院 Ⅲ
小さな紳士と秘密の家
高里 椎奈
5:43
手を振る仕事
FMシアター
足立 聡 作
日高 哲英 音楽
青木 柚 出演
中田 青渚 演出
吉見 一豊 演出
0:52
七分二十四秒めへ
ラジオ文芸館
朝井 リョウ 著
中野 淳 朗読
0:42
むすめの祝い膳
煮売屋お雅味ばなし 2
宮本 紀子
6:51
ものがたり洋菓子店 月と私
ひとさじの魔法
野村 美月
5:52
NHK障害福祉賞入選作品集 第58回
3:59

テキストデイジー図書

分類
書名
著者
タイトル数
1.哲学
「人生、こんなはずじゃなかった」の嘆き
加藤 諦三
1
2.歴史
理科室から生まれたノーベル賞
田中耕一ものがたり
国松 俊英 著
藤本 四郎 絵
1
3.社会科学
スマホ危機 親子の克服術
石川 結貴
1
給食の謎
日本人の食生活の礎を探る
松丸 奨
1
4.自然科学
いつもの食材が「漢方」になる食べ方
体にやさしいゆる養生のすすめ
櫻井 大典 監修
1
養老先生、再び病院へ行く
養老 孟司 著
中川 恵一 著
1
5.技術
家飲みしたいとき、これつくろ!
あるものでここまでできる vol.2 家飲み
1
大衆食堂に行こう
東海林 さだお
1
9.文学
オンライン! 17
妨害ミュージックと踊り子パルファ
雨蛙 ミドリ 作
大塚 真一郎 絵
1
実は、内向的な人間です
ナムインスク 著
カンバンファ 訳
1
TOPへ戻る