平成28年4月新刊
点字図書
分類 | 書名 | 著者 | 冊数 |
0.総記 | シンクロニシティ | F.デヴィット.ピ-ト 著 管 啓次郎 訳 |
7 |
1.哲学 | 人生はブレていい。 平成の一休さんのポジティブ・トンチのすすめ 正しい「罪悪感」のはぎとり方 |
泰丘 良玄 著 | 2 |
2.歴史 | 戦国武将の選択 | 本郷 和人 著 | 3 |
3.社会科学 | 外交の大問題 | 鈴木 宗男 著 | 3 |
4.自然科学 | それでも薬剤師は薬を飲まない 食事が変わると、健康になる |
宇多川 久美子 著 | 2 |
7.芸術 | 踏みはずす美術史 私がモナ・リザになったわけ |
森村 泰昌 著 | 3 |
桂三若 いろはに秋田 | 桂 三若 著 よしもとクリエイティブ・エージェンシー 協力 |
3 | |
9.文学 | わらいばなし くすくすあはは!30話 |
大泉書店編集部 編 | 1 |
あるキング 完全版 | 伊坂 幸太郎 著 | 12 | |
交換殺人はいかが? じいじと樹来とミステリー |
深木 章子 著 | 4 | |
ぼくのおじいちゃん、ぼくの沖縄 | 上条 さなえ 作 岡本 順 絵 |
1 |
音声デイジー図書
分類 | 書名 | 著者 | 総時間数 |
1.哲学 | 寂聴 般若心経 生きるとは | 瀬戸内 寂聴 著 | 12時間4分 |
2.歴史 | 〔合成音〕 書き込み教科書 諸説世界史 世界史B |
石井 栄二 編 | 28時間7分 |
3.社会 | 〔合成音〕 社会を生きるための教科書 |
川井 竜介 著 | 5時間12分 |
じぶんと他人 哲学のおやつ ー10代から考えるレッスンー |
ブリジット・ラベ,デュポン・ブリエ 著 西川 葉澄 訳 |
1時間5分 | |
〔合成音〕 今からはじめる!就職へのレッスン |
杉山 由美子 著 | 4時間 | |
〔合成音〕 障害のある子の親である私たち その解き放ちのために |
福井 公子 著 | 3時間58分 | |
5.工学 | 〔合成音〕 テーブルマナーの絵本 |
高野 紀子 作 | 2時間26分 |
7.芸術 | 伊藤若冲 (新潮日本美術文庫10) |
伊藤若冲 画 小林忠 著 日本アート・センター 編 |
1時間43分 |
与謝蕪村 (新潮日本美術文庫9) |
与謝蕪村 画 河野元昭 著 日本アート・センター 編 |
2時間45分 | |
河鍋暁斎 (新潮日本美術文庫24) |
河鍋暁斎 画 木下直之 著 日本アート・センター 編 |
1時間52分 | |
ゴッホ (新潮美術文庫29) |
ゴッホ 画 高階秀爾 著 日本アート・センター 編 |
1時間37分 | |
レンブラント (新潮美術文庫9) |
レンブラント 画 嘉門安雄 著 日本アート・センター 編 |
1時間57分 | |
ボッティチェルリ (新潮美術文庫2) |
ボッティチェルリ 画 小川正隆 著 日本アート・センター 編 |
1時間52分 | |
実践!はじめての茶会 | 入江 宗敬 著 | 2時間42分 | |
8.語学 | コミュニケーションの日本語 | 森山 卓郎 著 | 5時間31分 |
大学院入試小論文の書き方 | 佐々木 昭則 著 | 10時間24分 | |
9.文学 | 暴犬(あばれデカ) | 生島 治郎 著 | 7時間28分 |
いなくなれ、群青 | 河野 裕 著 | 7時間15分 | |
江戸城案内仕る 将軍の朋友 |
北川 哲史 著 | 5時間53分 | |
女という生きもの | 益田 ミリ 著 | 4時間34分 |
テキストデイジー図書
分類 | 書名 | 著者 | 巻数 |
1.哲学 | みっともない老い方 60歳からの「生き直し」のすすめ |
川北 義則 著 | 1 |
4.自然科学 | 心の免疫力を高める「ゆらぎ」の心理学 | 雄山 真弓 著 | 1 |
7.芸術 | 97歳の幸福論。 ひとりで楽しく暮らす、5つの秘訣 |
笹本 恒子 著 | 1 |