平成29年4月新刊
点字図書
分 類 | 書 名 | 著 者 | 冊 数 |
1.哲 学 | おうちで「おきよめ」生活 今日からはじめる幸せ習慣 |
内川 あ也 著 | 2 |
愛のシッタカブッタ あけると気持ちがラクになる本 |
小泉 吉宏 著 | 1 | |
3.社会科学 | 家事事件手続法 | 厚生労働省委託 | 3 |
公認心理師法 発達障害者支援法 成年後見制度の利用の促進に関する法律 成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律 | 厚生労働省委託 | 1 | |
社会福祉法 子ども・子育て支援法 | 厚生労働省委託 | 4 | |
女子高生ちえの社長日記 PART-4 国際化?中国?それで、戦略!? |
甲斐荘 正晃 | 3 | |
捨てられる銀行 | 橋本 卓典 著 | 4 | |
4.自然科学 | 巨大地震はなぜ連鎖するのか 活断層と日本列島 |
佐藤 比呂志 著 | 3 |
7.芸 術 | 乃木坂46物語 | 篠本 634 著 | 6 |
9.文 学 | 葛の葉抄 只野真葛ものがたり |
永井 路子 著 | 5 |
バビロン 2 死 | 野崎 まど 著 | 4 | |
ユタとふしぎな仲間たち 改版 | 三浦 哲郎 著 | 3 | |
読んでおきたいベスト集!宮沢賢治 | 宮沢 賢治 著 別冊宝島編集部 編 |
8 | |
NOVA+ 屍者たちの帝国 書き下ろし日本SFコレクション |
大森 望 責任編集 北原 尚彦 ほか著 |
6 | |
ガリバー旅行記 こびとの国や巨人の国を冒険する物語 (10歳までに読みたい世界名作 4) |
ジョナサン・スウィフト 作 横山 洋子 監修 芝田 勝茂 編訳 大塚 洋一郎 絵 |
1 |
音声デイジー図書
分 類 | 書 名 | 著 者 | 総時間数 |
1.哲 学 | マルチメディアデイジー 生きると死ぬ 哲学のおやつ ―10代からの考えるレッスンー |
ブリジット・ラベ, ミシェル・ピュエシュ著 西川 葉澄 訳 |
1:05 |
2.歴 史 | 絵をつくる 人生を描く | 佐々木 良三 著 秋田魁新報社 編 |
3:06 |
3.社会科学 | 中国バブル崩壊 | 日本経済新聞社 編 | 6:27 |
4.自然科学 | マルチメディアデイジー ココロにのこる科学のおはなし |
丸山 茂徳 著 大石 容子 絵 |
3:10 |
マルチメディアデイジー はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候1 春 桃始めて笑う |
根本 浩 著 小林 絵里子 絵 |
1:57 | |
マルチメディアデイジー はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候2 夏 蚕起きて桑を食う |
根本 浩 著 小林 絵里子 絵 |
2:01 | |
7.芸 術 | マルチメディアデイジー いちねんせいのがっこうたんけん |
おか しゅうぞう さく ふじた ひおこ え |
0:37 |
8.語 学 | マルチメディアデイジー 小学校学習漢字1006字がすべて読める漢字童話 |
井上 憲雄 文・絵 | 3:25 |
9.文 学 | リンドグレーンと少女サラ 秘密の往復書簡 |
アストリッド・リンドグレーン 著 サラ・シュワルト 著 石井 登志子 訳 |
10:19 |
テキストデイジー図書
テキストデイジーは、読むときにパソコンを使用します。
画面に表示された文字を追いながら、合成音声で聞くことが出来る図書です。
但しサピエ図書館上での、ご利用となります。
ご利用方法等は、貸し出し係へお問い合わせ下さい。詳しく、ご説明いたします。
貸し出し直通電話 018-853-4035
分 類 | 書 名 | 著 者 | 巻 数 |
2.歴 史 | 秋田県謎解き散歩 なまはげ、竿灯、きりたんぽ、世界遺産白神山地から白瀬矗、秋田城跡、マタギ、「秋田美人」まで「美の国」が発信する“秋田学”の決定版! |
野添 憲治 編著 | 1 |
3.社会科学 | 老いた親を愛せますか? それでも介護はやってくる |
岸見 一郎 著 | 1 |
4.自然科学 | ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる | 藤田 紘一郎 著 | 1 |
9.文 学 | だれも知らないムーミン谷 孤児たちの避難所 |
熊沢 里美 著 | 1 |