共同生活援助事業所の支援員【夜勤あり/なし 選択可】 ( 148KB) |
求人公開日: 2025-03-05
応募期限: 2025-03-05〜 2025-05-31
職種 | 共同生活援助事業所の支援員【夜勤あり/なし 選択可】 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
募集内容 | ○地域で生活されている障がい者の方(主に知的障がい者の方)の 日常生活支援を行っていただきます。 【仕事内容詳細】 ・利用者の方がご自身で行うのが難しい部分の介助 (食事・入浴・排せつ等) ・利用者の日々の記録 *契約期間は初回更新以降、年度ごとの更新となります。 *可能な方には、これにあわせて月に1回~2回の夜間支援業務 (食事提供・入浴・排せつの介助等) *変更範囲:変更なし |
給与 | 月給 178,000円〜 188,000円 a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) |
会社名 | 社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 高清水園 |
勤務地 | 〒010-0041 秋田県 秋田市 広面字樋ノ上34-1 サポートセンター ◆マイカー通勤:可 駐車場の有無 あり ◆転勤の可能性:なし |
雇用形態 | 正社員以外 |
就業形態 | 派遣・請負ではない ◆正社員以外の名称:有期契約職員 ◆正社員登用の有無:あり ◆正社員登用の実績(過去3年間):直近3年で1名(当法人採用試験受験) |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) ◆契約更新の可能性:あり(原則更新) └試用期間:あり └期間:3ヶ月 └試用期間中の労働条件:同条件 雇用期間:2025-4-1〜2026-3-31 |
労働時間 | ◆就業時間 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間2 10時00分〜18時45分 就業時間3 7時30分〜16時15分 ◆時間外労働時間 あり月平均時間外労働時間4時間 36協定における特別条項 なし ◆休憩時間 45分 ◆年間休日数 122日 ◆休日等 休日 その他 週休二日制 その他 その他 休日は当法人就業規則によります 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
応募に必要な内容 | ◆年齢 年齢制限不問 ◆学歴:不問 ◆必要な免許・資格 普通自動車運転免許必須(AT限定可) ◆必要な経験・知識・技能等 不問 ◆必要なPCスキル 簡単なPC入力(定型フォームへの入力あり) |
選考方法 | ◆採用人数 1人 ◆募集理由 欠員補充 ◆選考方法 面接(予定1回) ◆選考結果通知 選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 ◆求職者への通知方法 電話 ◆選考日時等 随時 ◆選考場所 〒010-1406 秋田県秋田市上北手猿田字苗代沢14-1 ◆応募書類等 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法郵送,その他その他の送付方法または持参 郵送の送付場所 〒010-1406 秋田県秋田市上北手猿田字苗代沢14-1 ◆応募書類の返戻 あり ◆担当者 課係名、役職名 管理課 課長 担当者(カタカナ) オリヤマ 担当者 織山 電話番号018-829-3577 FAX 018-829-3578 |
福利厚生 | ◆加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ◆退職金共済 未加入 ◆退職金制度 あり 勤続年数 1年以上 ◆定年制 なし ◆再雇用制度 なし ◆勤務延長 なし ◆入居可能住宅 なし ◆利用可能託児施設 なし ◆労働組合 なし ◆就業規則 フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり ◆育児休業取得実績 あり ◆介護休業取得実績 なし ◆看護休暇取得実績 あり ◆職務給制度 あり 職務給制度の内容 当法人独自の給料表に基づき決定 ◆復職制度 なし |
備考 | *雇い止め規定について 当法人規定により、65歳に到達した年度以降の契約更新は ありません。*退職金制度について 勤続期間は、当法人規定により採用日の属する年度の翌年度の 4月1日を起算日とします。*試用期間について 当法人規定により、有期契約職員の雇用期間は年度ごとの更新と なります。そのため、ご入社日によっては3ヶ月間の試用期間が 当初の契約期間内に終了しない場合がありますが、その場合は 更新後も引き続き試用期間となります。*60歳以上の方の応募も歓迎いたします。 |
求人公開日: 2025-03-05
応募期限: 2025-03-05〜 2025-05-31
職種 | 生活支援員【夜勤あり/なし 選択可】 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
募集内容 | ○知的障がいを持つ利用者の日常生活を支援します。 ・食事、入浴、排せつ等の支援 ・各種行事など、余暇活動の計画と実践 *夜勤可能な方、歓迎します。 *施設見学可能です。 *未経験の方もOJTにて基本を学び、職員が丁寧に指導します。 *子育て世代・親の介護等のご家庭事情がある方、柔軟に休暇対応 が可能で働きやすい環境です(特別有給休暇が取得可能) *変更範囲:変更なし |
給与 | 月給 178,000円〜 184,000円 a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) |
会社名 | 社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 高清水園 |
勤務地 | 〒010-1406 秋田県 秋田市 上北手猿田字苗代沢14-1 ◆マイカー通勤:可 駐車場の有無 あり ◆転勤の可能性:なし |
雇用形態 | 正社員以外 |
就業形態 | 派遣・請負ではない ◆正社員以外の名称:契約職員 ◆正社員登用の有無:あり ◆正社員登用の実績(過去3年間):8名 |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) ◆契約更新の可能性:あり(原則更新) └試用期間:あり └期間:3ヶ月 └試用期間中の労働条件:同条件 雇用期間:2025-4-1〜2026-3-31 |
労働時間 | ◆就業時間 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 又は 6時30分〜19時45分の時間の間の8時間 就業時間に関する特記事項 交替制(シフト制)早番・遅番・夜勤16:00~翌9:30(休憩90分)*シフト制のため詳細は面接時に説明します。*休憩時間は法定通り付与します。 ◆時間外労働時間 あり月平均時間外労働時間2時間 36協定における特別条項 なし ◆休憩時間 45分 ◆年間休日数 122日 ◆休日等 休日 その他 週休二日制 その他 その他 勤務表によるシフト制(4週8休)他有給休暇は採用時に付与します。ただし採用月により日数変動あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
応募に必要な内容 | ◆年齢 年齢制限不問 ◆学歴:不問 ◆必要な免許・資格 普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可) ◆必要な経験・知識・技能等 不問 ◆必要なPCスキル 簡単なPC入力(定型フォームの入力あり) |
選考方法 | ◆採用人数 1人 ◆募集理由 欠員補充 ◆選考方法 面接(予定1回) ◆選考結果通知 選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 ◆求職者への通知方法 郵送,電話 ◆選考日時等 その他その他の選考日時等ハローワークからの連絡時に面接日を調整 ◆選考場所 〒010-1406 秋田県秋田市上北手猿田字苗代沢14-1 ◆応募書類等 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法郵送 郵送の送付場所 〒010-1406 秋田県秋田市上北手猿田字苗代沢14-1 ◆応募書類の返戻 あり ◆担当者 課係名、役職名 管理課 課長 担当者(カタカナ) オリヤマ 担当者 織山 電話番号018-829-3577 FAX 018-829-3578 |
福利厚生 | ◆加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ◆退職金共済 未加入 ◆退職金制度 あり 勤続年数 1年以上 ◆定年制 なし ◆再雇用制度 なし ◆勤務延長 なし ◆入居可能住宅 なし ◆利用可能託児施設 なし ◆労働組合 なし ◆就業規則 フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり ◆育児休業取得実績 あり ◆介護休業取得実績 なし ◆看護休暇取得実績 あり ◆職務給制度 あり 職務給制度の内容 当法人独自の給料表に基づき決定 ◆復職制度 なし |
備考 | *就業規則により有期雇用社員の雇い止め年齢は65歳となります*介護福祉士など資格取得を奨励し、取得奨励金、資格手当あり。*夜勤業務内容は利用者の体調確認と介護、寮内の巡回、 記録の記入です。夜勤は月4回程度あります。*退職金制度については、加入要件および支給要件等があります。 (面接時にご説明します)。【応募前職場見学可能求人 B92】(ご希望の方はハローワークまでお申し出ください) |