2.秋田県点字図書館の今月の新刊案内 貸出を希望される方は 秋田県点字図書館 電 話 018-845-0031 直通電話 018-853-4035 FAX 018-845-7772 E-mail tenji@fukinoto.or.jp までお申し込み下さい。 なお、貸出は一度に1人3タイトル2週間までです。 ○点字図書の部 ・おうちで「おきよめ」生活 今日からはじめる幸せ習慣  内川《うちかわ》あ也《や》 著  2冊 なんだか調子が悪い、ツイてない…。その原因は生活環境にある!「下駄箱を整理する」「鏡に布をかける」など、ちょっとした改善で、身近に潜んでいる“悪い気”をプラスに転換する方法を紹介する。 ・愛のシッタカブッタ あけると気持ちがラクになる本  小泉吉宏《こいずみよしひろ》 著  1冊 「僕の愛を、どうしてわかってくれないの?」恋するとつい思い込んでしまう心の動きの数々と、立ち直っていく姿を楽しいイラストと言葉で見せる、恋に悩む人へのギフト本。 ・家事事件手続法 厚生労働省委託 3冊 家庭裁判所が管轄する家事審判及び家事調停に関する事件の手続について定めた法律。現行の平成28年6月3日改正内容全文。 ・公認心理師法 発達障害者支援法 成年後見制度の利用の促進に関する法律 成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律  厚生労働省委託  1冊 平成27年9月16日公布の「公認心理師法」、平成28年6月3日改正の「発達障害者支援法」など、全4法令を収録。 ・社会福祉法 子ども・子育て支援法  厚生労働省委託  4冊 平成28年6月3日改正の「社会福祉法」と、平成28年6月3日改正の「子ども・子育て支援法」を収録。 ・女子高生ちえの社長日記 PART−4 国際化?中国?それで、戦略!?  甲斐荘正晃《かいのしょうまさあき》著  3冊 アジアの国々で、ちえの会社のニセモノ製品が!日本国内では、中国メーカーが不気味な動き。なぜか機密情報まで漏れ…。ちえの必勝の戦略とは!?楽しめながらためになる、「ケーススタディ」ビジネス・ノベルス。 ・捨てられる銀行  橋本卓典《はしもとたくのり》 著  4冊 新しいビジネスモデルが求められる時代に生き残る銀行とは?98年の金融危機以降、金融行政がどのように変遷してきたのか、その問題点は何なのかを見つめ直し、森金融庁長官が進める大改革の行方を見通す。 ・巨大地震はなぜ連鎖するのか 活断層と日本列島  佐藤比呂志《さとうひろし》 著  3冊 日本列島に活断層が多い理由、列島が形成されたメカニズムをひもときながら、「プレートの交差点」に位置する日本列島の将来を専門家が易しく解説する。今後の地震に備えて知っておくべき基礎知識が満載。 ・乃木坂《のぎざか》46《ふぉーてぃーしっくす》物語  篠本《しのもと》634《むさし》 著  6冊 結成から4年半。それまで、名前も知らなかった“乃木坂”という場所にアイドルになるためにやってきた、少女たちの涙のストーリーをひもとく。写真付きの登場人物紹介、ヒストリーオブ乃木坂46も掲載。 ・葛《くず》の葉《は》抄《しょう》 只野真葛《ただのまくず》ものがたり  永井路子《ながいみちこ》 著  5冊 伊達藩藩医・工藤平助を父に持つあや子。最初の結婚は失敗し、その後、家の没落などを乗り越え、二度目の夫のもとで「書く」喜びに出会い、只野真葛を名乗る。自由で個性的な随筆を書くに至った生涯を生き生きと描く。 ・バビロン2 死  野崎《のざき》 まど 著  4冊 斎開化による、自死の権利を認める「自殺法」宣言直後に64人の同時飛び降り自殺が発生。斎の行方を追い、東京地検特捜部検事・正崎善を筆頭に、機密捜査班が組織される。鍵を握る“最悪の女”曲世愛がもたらす絶望とは…。 ・ユタとふしぎな仲間たち 改版  三浦哲郎《みうらてつお》 著  3冊 東京育ちの少年・勇太は、父を事故で亡くし、母に連れられ東北の山あいにある湯ノ花村に移ってきた。ひょんなことから座敷わらしたちと出会った勇太は、彼らとの交友のなかで、いつしかたくましい少年へと成長していく。 ・読んでおきたいベスト集!宮沢賢治《みやざわけんじ》  宮沢賢治《みやざわけんじ》 著  別冊宝島編集部 編  8冊 宮沢賢治の主要作品を一冊に凝縮。宮沢賢治ワールドをたっぷりと堪能できます。賢治の心にふれる「雨ニモマケズ」手帳の実物写真も掲載。 ・NOVA+《のぶぁぷらす》 屍者《ししゃ》たちの帝国 書き下ろし日本SFコレクション  大森望《おおもりのぞみ》 責任編集・北原尚彦《きたはらなおひこ》 ほか著  6冊 夭折の作家・伊藤計劃の未完の絶筆が盟友・円城塔に書き継がれ完成した「屍者の帝国」。その世界観のもと、北原尚彦、宮部みゆきら8人の作家が新作短編を競作する書き下ろしアンソロジー。円城塔のインタビューも収録。 ・ガリバー旅行記 こびとの国や巨人の国を冒険する物語 10歳までに読みたい世界名作 4  ジョナサン・スウィフト 作 横山洋子《よこやまようこ》 監修・芝田勝茂《しばたかつも》編訳・大塚洋一郎《おおつかよういちろう》絵  1冊 船に乗って、旅をすることが大好きなガリバー。ところが大嵐で船が転覆。流れついたところは、なんと、ふしぎな国!予想外のことが次々に起こり、わくわくが止まらない冒険の物語。 定期刊行物 鍼灸の世界 豊桜 3月号 1冊 点字毎日 4月2日 1冊 点字毎日 4月9日号 1冊 点字毎日 4月16日号 1冊 点字毎日 4月23日号 1冊 点字毎日 4月30日号 1冊 ライト&ライフ 4月1日・15日 各1冊 新刊案内 3月号 秋田県点字図書館 1冊 ○テープ図書の部 定期刊行物 朝日新聞 4月 第1号 1巻 朝日新聞 4月 第2号 1巻 朝日新聞 4月 第3号 1巻 さきがけポスト 4月 上旬号 1巻 さきがけポスト 4月 中旬号 1巻 さきがけポスト 4月 下旬号 1巻 PHPスペシャル 4月号 2巻 点字図書館だより 4月号 1巻 ○デイジー図書の部 ・マルチメディアデイジー 生きると死ぬ 哲学のおやつ‐10代からの考(かんが)えるレッスン‐ ブリジット・ラベ 著/ミシェル・ピュエシュ 著/西川葉澄《にしかわはすみ》 訳  1時間5分 おやつを食べるように気軽に楽しく、哲学にふれてみませんか? 身近な例をとりあげ、「生きる」こと、「死ぬ」ことってなんなのかを考えます。すぐに答えの出る問いではないけれど、今だからこそ考えたいテーマばかりです。 ・絵をつくる 人生を描《えが》く  佐々木良三《ささきりょうぞう》 著 秋田魁新報社《あきたさきがけしんぽうしゃ》 編  3時間6分 秋田魁新報連載「時代を語る」の「佐々木良三」編を一部加筆・修正。由利本荘市松ケ崎生まれの佐々木さんは秋田大で美術を学び、同大教授として自由な発想を重視した美術教育活動を展開。情熱あふれる指導ぶりや美術に対する熱い思いが鮮やかに浮かび上がる。 ・中国バブル崩壊  日本経済新聞社 編  6時間27分 中国政府の統制がきかず、経済がクラッシュする「悪夢」が現実のものとなったとき、世界は、日本はどうなるのか。変調をきたした中国経済の現状とこれからを、日経の取材記者が総力を挙げて描き出す。 ・マルチメディアデイジー ココロにのこる科学のおはなし 丸山茂徳《まるやましげのり》 著  大石容子《おおいしようこ》 絵 3時間10分 科学を学ぶことは、生きてゆく術を学ぶこと。生きるための豊かさは、バランスのとれた知識から生まれる。地球のしくみ、生物の不思議、動物と植物の違いなど、子どもから大人まで楽しめる科学のお話をイラストを交えて紹介。 ・マルチメディアデイジー はじめてふれる日本 の二十四節気《にじゅうしせっき》・七十二候《しちじゅうにこう》1 春 桃始めて笑う  根本浩《ねもとひろし》 著・小林絵里子《こばやしえりこ》 絵  1時間57分 日本の季節を感じる目安となった「二十四節気」をさらに三つずつに分けたものが、わかりやすい言葉で四季の移ろいを表した「七十二候」です。1は、春の七十二候を取り上げ、季節の楽しみを紹介します。 ・マルチメディアデイジー はじめてふれる日本 の二十四節気《にじゅうしせっき》・七十二候《しちじゅうにこう》2 夏 蚕起きて桑を食う  根本浩《ねもとひろし》 著・小林絵里子《こばやしえりこ》 絵  2時間1分 日本の季節を感じる目安となった「二十四節気」をさらに三つずつに分けたものが、わかりやすい言葉で四季の移ろいを表した「七十二候」です。2は、夏の七十二候を取り上げ、季節の楽しみを紹介します。 ・マルチメディアデイジー いちねんせいのがっこうたんけん  おか しゅうぞう さく・ふじた ひおこ え 37分 4月になりました。しゅんちゃんは1年生。ランドセル背負って、元気に学校です。今日は2年生のお兄さん、お姉さんと、学校探検をするんだって。学校には何があるのかな?どんな教室があるのかな? ・マルチメディアデイジー 小学校学習漢字1006字がすべて読める漢字童話  井上憲雄《いのうえのりお》 文・絵  3時間25分 小学校の各学年で学習する漢字すべて使った童話を、学年ごとに1話ずつ収録。それらの漢字を太字であらわし、欄外に読みを記載する。読めるかどうかチェックできる漢字一覧を掲載 ・リンドグレーンと少女サラ 秘密の往復書簡  アストリッド・リンドグレーン 著/サラ・シュワルト 著/石井登志子《いしいとしこ》 訳  10時間19分 「長くつ下のピッピ」を生んだ児童文学作家リンドグレーンが、たったひとり文通を続けた相手は、問題を抱えた思春期の少女サラでした。ふたりの80通以上の手紙を1冊にまとめた、すべてのひとに贈る、ある友情の記録。 定期刊行物 週刊文春 4月6日・12日 新年特大号 週刊文春 4月13日号 週刊文春 4月20日号 週刊文春 4月27日号 ライト&ライフ 4月号 明日の友 第227号 春 秋田県点字図書館だより 4月号 ○テキストデイジー図書 ・秋田県謎解き散歩 なまはげ、竿灯《かんとう》、きりたんぽ、世界遺産白神山地《せかいいさんしらかみさんち》から白瀬矗《しらせのぶ》、秋田城跡《あきたじょうあと》、マタギ、「秋田美人」まで「美の国」が発信する“秋田学《あきたがく》”の決定版!  野添憲治《のぞえけんじ》 編著  1巻 雪祭り「かまくら」の意味は?藤原泰衡はなぜ河田次郎に殺されたのか?小野小町は秋田で生まれた?民俗、歴史から、遺跡、人物、文学、産業・自然まで、「美の国」秋田県の謎・不思議を紹介する。 ・老いた親を愛せますか? それでも介護はやってくる  岸見一郎《きしみいちろう》 著  1巻 アドラー心理学の第一人者が、自分の母の看病体験、父の介護体験を軸に、どうすればよい親子関係を築けるか、看病や介護をする時にどんなことを心がければいいかなどについて考え、ありのままの家族の関係を提言する。 ・ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる  藤田紘一郎《ふじたこういちろう》 著  1巻 腸を鍛えて免疫力を高めればボケを寄せつけない!腸研究の第一人者が、腸を活性化させる食事や水など、日常生活へのアドバイスをたっぷり紹介する。認知症タイプ分類質問票も収録。 ・だれも知らないムーミン谷《だに》 孤児たちの避難所《しぇるたー》  熊沢里美《くまざわさとみ》 著  1巻 ムーミンって何者?2つの世界の混在?ムーミンによる世界再生?原作を詳しく読み、アニメでは決して明かされない、ムーミン谷の真実を探る。まったく新しいムーミン読解。 定期刊行物 秋田県点字図書館だより 4月号 1巻